行事日記

今日はひなまつり

♪今日はたのしいひな祭り♬

とあり各グループ独自にひな祭りを過ごされた様子です。

2号館では昨日

あいあい緑園特製  <つるし雛>を飾りました。

光の加減で上手にお伝えできませんが・・如何でしょうか?

「今日はおしとやかに」・・・とは私の性格上できませんでしたが・・

各グループそれぞれのひな祭りを過ごした様子です。宮澤

IMG_1705

2月最後の土曜活動

本日2月最後の土曜活動日。

10名の利用者さんと7名の職員と楽しい一日を過ごさせて頂きました。

一昨日より、出勤職員と案を試行錯誤して、今回は

<顔出しパネルひな祭りバージョン>の製作に取り組みました。

2グループで、<お内裏様>・<お雛様>を分担し取り組み開始❣

何色の着物にしよう?・・・元気な利用者さん・職員の声が飛び交います!

「楽しそうだけど・・・間に合う?記念撮影込みですよ!」と伝えながらの活動。

無事に記念撮影まで終わりました。

(職員も記念撮影させて頂いています(笑))

IMG_1688

月曜日に皆様をお待ちしています。宮澤

 

満開の桜

本日2号館では、3月個人カレンダー製作に取り組みました。

幹だけある絵(画像右上)をお渡しして、職員と共に絵具・折り紙・色鉛筆等を相談しながら使い、見事に<満開の桜>を描き完成されていました。桜は4月?との声も聴かれましたが、今年は早咲き?今緑園都市駅前の桜は満開ですから・・と言い訳をしながら、わきあいあいと取り組みました。

完成作品をご紹介します。(画像には職員3名の作品も入っています。)

2022年度・個人カレンダーを無事完結し、各自持ち帰られました。宮澤

 

IMG_1680

製作

先日、2号館午後活動で<マーブリング>に取り組みました。

水・洗濯のりを同量トレーにいれ静かに混ぜます。

その後、色を選び落としゆっくりと混ぜます。

その上に和紙と浮かせるように静かに置くと・・・・

色付きます。静かに持ち上げ乾かし完成!

そして完成した物に手を加えてみました。ポチ袋・箸入れ・・・同じものは2つと無い完成品❣もう少し試行錯誤したら商品になるかもしれません!宮澤

IMG_1676